top of page

2024年度 AUTUMN SESSION

みらい大学 AUTUMN SESSION 2024

「親子でオリジナルの純金まき絵スプーンを作ろう!」のご案内




【日 時】11月24日㈰ 13:00~15:00(予定)(受付開始12:30)

【会 場】新潟日報メディアシップ 6階 ナレッジルーム(新潟市中央区万代3-1-1)

【定 員】10組

【参加費】1組1,000円


主催/新潟日報社 協賛/セコム上信越


小学生以下のお子さんと保護者様限定


 


※お支払いはクレジットカードでお願いいたします。
※お子さまは1組あたり2名まで。2名の場合、参加費は2,000円となります。

 


匠の技を体験しながら自由に描こう!
世界で1本しかない純金のスプーンを親子で作るワークショップ!

漆で描いた模様の上に、金や銀の粉を付着させて表現する「まき絵」。
国内外からその美しさをたたえられる日本の伝統技法です。
伝統工芸が盛んな新潟県内でも、仏壇や漆器づくりでその技法が
用いられています。新潟日報みらい大学では、この「まき絵」を、
親子で楽しみながら体験する特別講座を行います。


 


【蒔絵 (まきえ)とは】


漆で絵や文様を描き、乾かないうちに金や銀の粉を蒔(ま)きつけ、漆の粘着力で固めて文様や絵柄を表す技法です。
1400年前に始まり、日本独自の発展を遂げた多彩な表現が魅力です。蒔(ま)きつける粉の大きさや塗面の盛り上げ方、研ぎ出しの有無などによって細分化されていて、代表的なものには研出蒔絵(とぎだしまきえ)、平蒔絵(ひらまきえ)、高蒔絵(たかまきえ)
などがあります。

 

【講 師】
経済産業大臣指定 伝統的工芸品
「新潟・白根仏壇」林佛壇店
伝統工芸士(蒔絵部門)

佐藤 裕美(さとう・ひろみ)さん


新潟市にある林佛壇店の長女として生まれ、6代目の継承者。専門学校でデザインを専攻後、家業である仏壇や仏具の蒔絵をはじめ、さまざまな素材に蒔絵装飾を手がける伝統工芸士。イラストレーターとしても活動。佐藤裕美さんの父親で伝統工芸士(漆塗り・箔押し部門 蒔絵部門)の林芳弘さんと母親で伝統工芸士(蒔絵部門)の林由利子さんも講師として指導いただきます。


 

【新潟・白根仏壇について】

匠の手より)

新潟・白根仏壇を含む新潟の3仏壇は、木地師・彫刻師・金具師・塗箔(ぬりはく)師・蒔絵(まきえ)師の 5人の匠の手によって作られる。代々蒔絵師の多い新潟市と、彫師の多い旧白根市で製作される金仏壇。それぞれ蒔絵や木彫に趣向が凝らされている。

タクミクラフトHPより引用)


 


※お支払いはクレジットカードでお願いいたします。
※お子さまは1組あたり2名まで。2名の場合、参加費は2,000円となります。

bottom of page